074777 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

サクラ咲けO(≧∇≦)o

サクラ咲けO(≧∇≦)o

離乳初期~中期・9月~12月

離乳初期~中期9月

9月1日
8月末からの突発性発疹のせいか、少しうんちがゆるい。
離乳食を中期に少しづつ移行していたけれど、初期に逆戻り。

9月4日
発疹も治まってきて少しづつ中期へ移行を始める。
ただ、まだうんちの状態が良くないので、少しミルクを薄める。

9月5日
離乳食時のミルクの量:180ml→170ml

9月7日
朝の母乳を最後に母乳卒業。
この頃には、朝1回の母乳で、あとはミルクだけ。

9月9日
初めての「タマゴボーロ」少し大きめかなと思ったけれど、大丈夫だった。
少し湿気させたほうが食べやすいようす。

9月11日
自分から手を出して、お皿から「タマゴボーロ」を取ることができるようになる。
今までは、ただ口を開けるだけだったけど、お菓子を見ると手を出すようになった。

9月末頃には、中期のメニューに移行する。

離乳中期・10月

夜の寝る時間が9時~10時くらいなので、ミルクの回数が4回。
本では寝る前頃に1回くらいあるのだけれど、まなはそのまま起きないので夜の1回はほとんどない。

10月1日
離乳食時のミルク 170ml→160ml

10月3日
お菓子の「ウエハース」タイプを初めて食べる。この時、初めてクリームも食べた。
甘かったのが美味しかったのがパクパクと食べる。

10月6日
今までは、ご飯のお皿はまなからは少しはなれた場所に置いていたけれど、この日から近くにおいてみる。
はじめてのそうめん。抵抗なく全部食べる。

炒め物をメニューにくわえる。
  例 キャベツのマーガリン炒め。
    白身魚のバター焼き。

ミルクの量がばらばらになる。
離乳食の量にもよるけれど、80ml~160mlと、差がある。
食時のほうは、あまり残さずに食べるので、その分ミルクが減ってる?

ねんねの時間が少しだけ遅くなる。10時~11時頃になることも。

離乳中期・11月

11月3日 引っ越し。
パパの実家に泊まる。
前後は離乳食も、BFが中心になってしまった。

11月6日
オートミールにしらすを混ぜて食べさせる。栄養がいっぱいで美味しいのかな?
白いおかゆじゃないのに残さなかった。

11月8日:9ヶ月健診

11月9日:3回食をはじめる。
朝1回目(起床してからの1回目のミルクのとき)
午前中(昼前)2回目
ミルク 220ml
夕方3回目
⇒このパターンでリズムを作る。夜遅くまで起きているときだけ、寝る前のミルクを飲ませる。

11月10日
ストロー使用最初はすごくと惑ったみたいでうまく飲めなかったけど、
コツをつかんだのか、少しして慣れたかと思ったら一気に飲めるようになる。

11月13日
離乳食時のミルクをフォローアップミルクにする。
ミルクだけのときは今までのそのまま飲む。

中期メニューよりも、少し後期へ移行させて行く。
  小さめの角切りにした大根・にんじん・ジャガイモ・・・・など。

11月29日
牛豚肉のそぼろを初めて食べる。(ロールキャベツにして)
ただ、もそもそするのか気になってなかなか飲み込めない。
挽肉だけだと、食べづらいようす。
⇒とろみをつけたりして、飲み込みしやすいようにする。

離乳中期・12月

12月1日
鮭を初めて口にする。
鱈・鯛などの白身魚だけだったので、少し塩気も残っていたのかすごく美味しそうに食べた。
 鮭・玉葱・人参のとろ煮:鮭は沸騰したお湯に入れて火を通す。同時に塩が抜ける のでこの方法にしました。玉葱・人参はみじん切りにして柔らかくゆでる。それぞ れをひとつの鍋で、だしで煮る。少し汁気が減ってきたところで、片栗粉を入れて とろみをつける。

12月2日
初めてのレバーペースト(鶏レバーを使用・人参と一緒にすり鉢でペースト状にしたもの)

12月9日
初めてのスパゲティを柔らかくゆでたものにジャガイモ・枝豆・トマトを混ぜて。
短めに切っていたので、抵抗はなかった。

12月10日
マヨネーズをはじめて使用する。

12月15日
哺乳瓶ではなく、マグマグ(ストロー)でミルクを飲ませてみるけど、失敗。
12月30日
スパウトでも試したけど失敗。もう1度マグマグを使用してみる。
最初は飲めなかったけど、少し様子を見たら大丈夫!少しづつ飲むようになりました。

初めての年越し。
夜はそばではなくうどんを食べて(まだ蕎麦はあげていないので)20時半ごろにねんね。
まなにとって初めての年越しだけど、きっと本人はいつもと変わらない夜なんだろうなあ・・・なんてことを思っちゃった。


© Rakuten Group, Inc.
X